TOPICS

車のヘッドライトを自分で修理する方法とは?

修理可能な業者もご紹介!

車のヘッドライトを自分で修理したいと思う方もいらっしゃるでしょう。車のヘッドライトが切れた状態で走行していると整備不良で警察に反則切符を切られてしまう恐れがあります。そもそも無灯火で夜間走行するのは危険です。車のヘッドライトの破損に気づいたら、すぐに修理すると良いでしょう。

この記事では車のヘッドライトを自分で修理する方法を解説します。自分で修理するのが難しい場合に修理を依頼できる業者も紹介するので、車のヘッドライトの修理について興味のある方は是非参考にしてみてください。

車のヘッドライトを自分で修理する方法

車のヘッドライトを自分で修理する方法を解説します。車の修理というと難しく感じるかもしれませんが、手順通りに行えば十分に可能です。修理に必要な工具や材料はホームセンターで買えるので、事前に揃えておくと良いでしょう。具体的な工具や材料は以下のものが必要となります。

● レンチ
● ジャッキ
● ジャッキスタンド
● ドライバー
● ペンチ
● 軍手
● バルブ

ヘッドライトの球を交換する方法

ヘッドライトの球の交換はボンネットを開けて内側からバルブを外して行います。特に工具を必要とせず、慣れれば10分程度での交換が可能です。球にはハロゲン、HID、LEDがあります。LEDだけはヘッドライトに直接埋め込んであり、バルブではなくヘッドライトごと交換する必要があるので注意しましょう。具体的な交換の手順は以下のようになります。

1. ボンネットを開け、ヘッドライトコードをヘッドライトユニット後ろから探す
2. ヘッドライトコードの先端にあるコネクターを外す
3. バルブの位置を確認する
4. バルブ裏のゴムカバーを外す(水やホコリなどの異物が入らないように注意)
5. ストッパーを解除してバルブを外す
6. 新しいバルブを設置する
7. ストッパーでバルブを固定する
8. バルブ裏のゴムカバーをつける
9. ヘッドライトコードの先端にコネクターを装着する
10. エンジンを起動させてヘッドライトが作動するか確認する

バルブのガラス管を素手で触ったり、傷をつけたりすると劣化が早まってしまいます。バルブを扱う際は薄手の軍手をはめて慎重に取り扱ってください。

ヘッドライト本体を交換する方法

ヘッドライト本体の交換はバンパーを取り外して行います。交換はやや大掛かりな作業となり、工具も必要です。作業を行う際はしっかりと準備してから取り組むと良いでしょう。具体的なヘッドライト本体の交換の手順は以下のようになります。

1. 純正の光軸を確認する
2. 車体をジャッキアップしてジャッキスタンドで支える
3. クリップやボルトを取り外して車体からバンパーを外す
4. ヘッドライトにつながっている配線やバルブを丸ごと取り外す
5. 取り外した配線やバルブをヘッドライト本体に移植する
6. 新しい本体を仮組し、光軸を合わせて車体に組み付ける
7. 外したときとは逆の手順でバンパーを取り付ける
8. ジャッキダウンして車体を下す
9. 光軸の確認や調整を行う

ヘッドライト本体を交換するには専用の工具が必要になり、ある程度の手間もかかります。作業に自信がない場合は業者に依頼して修理を行うのが無難でしょう。

車のヘッドライトの修理を依頼できる業者

車のヘッドライトの修理を依頼できる業者は主に3つあります。

ディーラー

ディーラーは自動車メーカーが運営している自動車の販売店舗です。購入後の車の検査や修理を行えます。ディーラーであれば販売した車両を熟知しており、修理やメンテナンスの経験が豊富な場合が多いです。修理や部品の交換にはメーカーの純正品を使用するため、他の業者よりも信頼感があります。近くに自分の車と同じディーラーがあれば一度相談してみると良いでしょう。

整備工場

民間の整備工場に直接持ち込んでも修理を行ってくれます。民間の整備工場はディーラーと違い特定の自動車メーカーが運営しているわけではないので、さまざまなメーカーの車でも対応可能なのが特徴です。工場によっては特定の車種に特化している場合もあるので、自分の車が修理できるのか事前に確認すると良いでしょう。

カー用品店

カー用品店では簡単な修理やパーツの付け替えなども行えます。自分で選んだ商品をつけられるので、性能やコストを吟味して修理を行えるのが特徴です。車のヘッドライトの修理であれば問題なく行ってくれるでしょう。ただし大掛かりな修理には対応していません。ちゃんとした設備が必要となる修理は整備工場で行う必要があるので注意が必要です。

まとめ

車のヘッドライトを自分で修理する方法を解説し、自分で修理するのが難しかった場合に修理を依頼できる業者もご紹介しました。車のヘッドライトが故障したままだと整備不良で違反切符を切られてしまいます。

可能な限り早く修理したほうが良いでしょう。 自分で修理することもできますが、難しく感じる場合は業者に修理を依頼するのが無難です。業者も種類によって特徴がありますので、ご自身に合った業者を選ぶと良いでしょう。

「有限会社協和自動車工業所」は長崎県指定の優良民間車検工場です。経験豊富なスタッフがお客様のお車の悩みや問題を解決いたします。お車に関して気になる点がありましたら、是非一度お問い合わせください。

2023年9月10月営業日のお知らせ

 

▢2023年9月の営業日カレンダー☟☟

 

==================================================

 

▢2023年10月の営業日カレンダー☟☟

 

==================================================

 

LINE公式アカウントを始めました❣

LINEのトーク画面から予約お見積もり等のご相談ができますので、

是非この機会に、「友だち追加」お待ちしております😉✨

友だち追加

 

車の擦り傷は自分で直せるのか?

自信がなければ修理依頼がおすすめ

車に擦り傷がついて、お悩みという方も多いでしょう。擦り傷がわずかなら、自力で直せる可能性があります。しかし自信がない場合や、傷がひどい場合は修理依頼を考えてください。プロのサポートによって、新品同様の状態に戻してもらえるでしょう。

今回は車に擦り傷を初めて直す方のため、その解決法をまとめました。自力で直す方法と、修理依頼をする場合のポイントを紹介します。これを読めば車の擦り傷の解決法がわかるでしょう。

車の擦り傷を自力で直す方法

車の擦り傷を自分で直す方法は、主に3種類です。コンパウンドやタッチペン、パテを使います。傷の状況に合わせて、適切な道具を決めてください。ここでは自力での直し方をまとめました。

コンパウンドを使う

コンパウンドとは研磨剤の一種です。ごく浅く、小さい傷ができたときは、この道具で解決できるかもしれません。
まずは傷の部分を水で洗ってください。きれいになったら、そこをコンパウンドで磨きます。このときは傷にそってやさしく磨きましょう。
傷が薄くなってきたら、さらに細かい粒子のコンパウンドでやさしく磨きます。以上によって、車体にツヤが出るのがポイントです。最後は液体コンパウンドで磨き、修理完了になります。このように擦り傷が小さければ、コンパウンドだけで解決できるかもしれません。

タッチペンを使う

ここでのタッチペンは、いわゆるタッチアップ塗料です。水洗いに加え、車体についた油分やワックスを取り除いてください。シリコンオフという脱脂剤があれば、スムーズに下地処理が可能です。
傷を囲うようにマスキングテープを貼って車体を保護しましょう。そこへタッチペンを、点を打つような形で塗ります。塗り終わったら乾かし、また傷に塗る作業を繰り返しましょう。ボディより塗料が盛り上がる状態が目標です。
塗料が乾いたらマスキングテープを剥がします。完全乾燥まで1週間なので、それまで置いておきましょう。
1週間後、マスキングテープを上下に何枚か重ね貼りしてください。耐水ペーパーを濡らし、盛り上がった塗料を磨きます。塗料が平らになるまで磨くのがポイントです。そこからテープを1枚ずつ剥がし、また盛り上がり部分を耐水ペーパーで磨きます。以上を繰り返して、最後の1枚まで作業を進めましょう。
このとき耐水ペーパーは粗い方から使い、段階が進んだら細かい目に変えていきます。最後は、液体コンパウンドでつやが出るように磨けば完成です。タッチペンはコンパウンドより作業が複雑ですが、コツをつかめば自力で対処できます。

パテを使う

パテは車体のへこんだ部分を埋めて直す道具です。擦り傷だけでなくへこみもあったら、こちらを使いましょう。
まずは傷やその周辺の水洗いをして、脱脂処理を済ませてください。作業箇所のマーキングもしておきます。パテは傷の深い部分は厚く、周辺は薄く塗りましょう。約15~20分乾燥させたら、耐水ペーパーで磨いてください。粗い目で全体を整え、段々と細かい目に変えて表面をツルツルにしましょう。
続いて補修部分周辺にマスキングテープを施し、施工部分は三重に塗装してください。一度塗るごとに乾燥させ、耐水ペーパーで研磨を進めれば、きれいに仕上げられます。最後は液体コンパウンドでつや出しに努めましょう。
自力でのパテ作業には一定の技術を要します。慣れている場合は問題ありませんが、そうでないなら業者への依頼を考えましょう。

車の擦り傷がひどいときは業者への修理依頼を考えよう

車の擦り傷がひどいと、自力で直すのは難しいでしょう。その場合は業者への依頼を考えてください。プロによって、きれいに修理してもらえる可能性があるからです。一方で無駄な支出を抑えるため、予算対策も欠かせません。修理依頼のポイントを、以下でまとめました。

プロの技術できれいに直せる可能性

擦り傷が大きいときは、無理をしないで業者に修理依頼をしましょう。プロによって新品同様に仕上げてもらえる可能性があります。
たとえばDIYに慣れていないと、コンパウンドを使ったときに余計傷つけるかもしれません。自信がない場合は、業者に相談するのがおすすめです。
傷が気になって仕方がなくても、直し方がわからない方もいるでしょう。その場合は、プロへの相談によって解決可能です。

無駄な支払いをしないために

擦り傷に限らず、車の修理によっては想定以上の支払いになるかもしれません。無駄な支払いをしないため、予算を抑える対策を考えてください。
予算対策として、修理代とサービスのバランスを考えた業者選びが挙げられます。ただ安いだけだと、手抜きの施工を受けるかもしれません。傷が消えていない場合や、余計なダメージを負うリスクに注意です。
専門業者への依頼前には、見積もりも大事です。見積もりから適正価格を知り、依頼を判断できます。慎重な業者選びと見積もりによって、理想の予算で車を直してもらえるでしょう。

まとめ

車の擦り傷は、誰にとっても気になるでしょう。傷が浅く小さいときは、コンパウンドやタッチペンなどを使い、自力で直せる可能性があります。 しかし傷がひどかったり、自信がなかったりする人もいるでしょう。そのような場合は、無理をしないで業者に修理依頼をしてください。プロのサポートによって、傷を消してもらえる可能性があります。

「有限会社協和自動車工業所」では、キズやヘコミの修理を受付中です。長崎県において、指定優良民間車検工場に認められているので、車検のついでにちょっとした擦り傷を直したい方も歓迎しております。車の傷が気になる方は、ぜひご相談ください。

2023年7月8月営業日(店休日)カレンダー

2023年7月の店休日のお知らせ👇👇👇

 

  

 

===========================================

 

2023年8月の店休日のお知らせ👇👇👇

 

 

車の塗装が剥がれてしまう原因や再塗装する方法とは?

車は塗装されていることによって、美しい外観を保っています。しかし、車を乗り続けているうちに、その塗装が次第に剥がれていってしまうのです。

あるいは事故などによっても剥がれてしまうことがあるでしょう。その場合の対処法をご存じない方も少なくありません。 そこで今回は、車の塗装が剥がれてしまう原因や再塗装する方法についてご紹介いたします。

塗装が剥がれてしまってお困りの方はぜひ参考にしてください。

車の塗装が剥がれてしまう原因

まず車の塗装が剥げてしまう原因ですが、代表的なものとしては以下が挙げられます。

紫外線

1つ目の原因は「紫外線」です。車は直射日光を浴びやすい環境に置かれることが多いです。駐車場で野ざらしになってしまうことがほとんどでしょう。すると、紫外線によって塗装面に色あせなどが発生し、最終的には塗装表面のクリア層という層が失われて剥がれてしまうのです。

汚れ

汚れも塗装を剥がしてしまう原因の一つです。汚れにも種類がありますが、たとえばブレーキダストのような鉄粉が付着した場合、そのままにしてしまうと酸化してしまい塗装表面をパリパリ状態にしてしまいます。その他にも、鳥のフンや虫の死骸は塗装を変色させてしまうのです。汚れをこまめに洗い流していれば問題ないのですが、そのまま放置してしまうと塗装に影響してしまいます。

水滴

水滴も実は塗装を剥がしてしまう原因になるものです。雨が降ったあとや洗車のあとに、ボディに水滴が付着しますが、これをそのままにしてはいけません。放置することで、水滴が乾いた際にボディ表面にシミとして残ってしまいます。それが悪化すると、塗装を剥がしてしまうことになるのです。

イオンデポジット

ボディに付着した水滴の中には、さまざまな不純物が混ざっていることも少なくありません。水滴が乾燥した際に、それらの不純物が結晶化することでイオンデポジットと呼ばれる状態になってしまいます。イオンデポジットは通常の洗車では落とすことができない為厄介です。

車の塗装剥がれを再塗装する方法とは?

車の塗装が剥がれているのを発見した場合には、すぐに対処しなければなりません。再塗装をすることで元通りにすることが可能ですが、その手段としては以下の2つが挙げられます。

DIYでおこなう

まずは「DIYでおこなう」という方法です。車の再塗装はご自身でもおこなうことが可能です。ただし、そう簡単ではありません。まずは必要な道具などを揃えるところから始まります。サンドペーパーなどで塗装が剥げている部分を磨きます。このとき、徐々にサンドペーパーの目を細かくしていくというのがポイントです。
磨き終えたら脱脂剤で表面の汚れや脂を取り除きます。塗装しない部分を養生で保護した上で、カラー塗料を塗布していきましょう。乾燥したら、数回繰り返して仕上げていきます。最後にクリア剤とボカシ剤を使ったら完成です。

業者に依頼しておこなう

業者に依頼する方法は誰にでもできるため簡単です。近くの自動車工場やカーショップなど、塗装をおこなっている業者を探すところから始まります。業者が見つかったら、あとは連絡をして予約した日時に車を持ち込むだけです。再塗装が完了次第、連絡をもらって、車を受け取ったら完了となります。

車の塗装が剥がれてしまったらプロに依頼しましょう

車の塗装が剥がれてしまった場合ですが、ご自身による再塗装よりも、プロに依頼するのがおすすめです。その理由としては「仕上がりの美しさ」が挙げられます。費用だけであれば、DIYでご自身による再塗装のほうが圧倒的に安価で済むでしょう。できるだけ安く済ませたいと思う方は多いので、ご自身でおこなうことを考えがちです。
しかし、車の塗装に関して、重視するのは美しさという方がほとんどでしょう。見た目の美しさやかっこよさが運転するモチベーションにも少なからず繋がります。ただ塗装されていればいいというわけではありません。その場合には、やはりプロに依頼して再塗装してもらうべきなのです。
プロによる再塗装では、塗料の調色が抜群に優れています。本来の塗装と同じカラーで再塗装してもらうことができるのです。素人の方ではそこまでのクオリティは到底出すことができません。塗装をしっかりと行って、本来の状態を取り戻したいのであれば、業者に依頼して再塗装をおこなうようにしましょう。

まとめ

紫外線などによって経年で剥がれてしまう塗装ですが、事故などでも剥がれてしまうことがあります。そのままでは見た目だけでなく、車の性能にまで影響してしまうため、すぐに再塗装をするべきです。ご自身で行うことも可能ですが、ムラなどになりやすいため仕上がりのクオリティが確実なプロに再塗装を依頼するようにしましょう。

「有限会社協和自動車工業所」は、車検整備や傷・ヘコミの修理を行っている自動車工場です。長崎県長崎市周辺にお住まいの方で、車検や車の塗装剥がれの修復を希望の場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。

2023年6月7月の店休日のお知らせ

2023年6月の店休日

4日(日)10日(土)11日(日)

18日(日)24日(土)25日(日)

 

7月の店休日

2日(日)8日(土)9日(日)

16日(日)17日(祝)23日(日)

29日(土)30日(日)

 

となります(^^)/

 

梅雨の真っただ中、ジメジメする日も多く感じますね☔🐌

 

最近、ここ長崎では事故も多いようで(>_<)

どうか皆様も雨の日や湿度の高い日は特に❕❕

いつも以上に運転等お気を付けてくださいね(´・ω・`)

 

スズキの愛車無料点検や、もらえるけんキャンペーンもまだまだ対象期間中です(^_-)-☆

ぜひこの機会にお車の点検、修理、お乗り換え等 お気軽にご相談ください🎵♬

 

建物の修理、リフォーム、増改築、施工管理等も

1級建築士事務所・協和商事の方で承りますので、お問い合わせください(^^♪

 

 

 

 

環境にやさしい愛車の点検で、「もらえるけんキャンペーン」2023

今年も、環境にやさしい愛車の点検で「もらえるけんキャンペーン」が始まっております🌟

てんけんくんマークの自動車整備工場で、法定6ヶ月、または、1年定期点検整備をされた方の中から、

抽選で総計1,260名様(420名様×3回)に、

JCBギフトカード〈3,000円分〉のプレゼント!!

対象は、期間中に長崎県内の自動車整備工場(当会会員工場に限る)で、法定の6ヵ月点検(貨物車)又は1年点検(乗用車・軽・二輪車)を受けられた方、との事。

詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.boo.or.jp/

 

 

協和自動車も、てんけんくんマークの対象工場です(^^)/

スズキ愛車無料点検6月~9月末まで引き続き実施中🎵

こちらの点検(もらえるけんキャンペーン)もぜひご利用ください(^_-)-

 

 

 

 

スズキ愛車無料点検

クルマの安全には、日頃の点検がとっても大切です。
当店では、おクルマをより快適にお使いいただくために、
スズキ車を対象に15項目の「愛車無料点検」を実施中です!
ぜひこの機会にご来店くださいませ。

■実施期間  2023年6月1日 ~ 9月末まで
■対象    2021年以前に登録・届出のスズキ車

愛車無料点検について、詳しくはこちらからどうぞ!
https://www.suzuki.co.jp/car/aishacampaign2023/

●2022年以降の登録・届出車両については愛車無料点検の対象外となります。
●サービス工場の込み具合によって、お待ちいただく場合がございます。

 

 

スズキ車以外の方も、日々点検は実施できますので(スズキ愛車無料点検の対象外)ご来店お待ちしております(^^)/

意外と知らない車の板金のメリットや適しているケースとは?

車の板金という言葉を耳にしたことがあっても、意外とその意味を知らない方は多いでしょう。近所に板金工場があるという方もいらっしゃるかと思います。

車の板金はいざというときにとても便利な手段なのです。 そこで今回は、車の板金のメリットや適しているケースなどについてご紹介いたします。

板金の意味やメリットを知らないという方はぜひ参考にしてください。

車の板金とは

そもそも車の板金とはなにかご存じないという方も多くいらっしゃるでしょう。車の板金というのは、金属を加工するなどの意味になります。実際には塗装とセットであることが多く、板金塗装と呼ばれているのです。
車をぶつけてしまったり、事故によってボディがへこんだり傷がついてしまうこともあるでしょう。そのときに元通りにするための基本的な手段が板金です。もし板金という技術が存在していなかった場合、傷やへこみが発生した場合にはパーツをまるごと交換しなくてはならなくなります。そうなるときれいにと通りになったとしても、かなりの費用がかかってしまうのです。
板金には大きく分けて以下の3つの種類が存在しています。

外板板金

外板板金というのは、ボディ外側のパネル部分を元通りきれいにすることを指します。ドアは金属が使われていますが、1枚ではなく、外側と内側で2層構造になっています。基本的に傷やへこみができてしまうのは外側部分のため、外側のパネル部分を内側からハンマーなどで元通りに戻す作業を行うのです。

内板骨格修正

内板骨格修正は、外板板金では修復できないほどの大きな歪みなどで行われる作業です。衝撃の大きな事故などによって発生した歪みの場合、パネル部分だけでなく車体のフレームにまで影響を及ぼしてしまうことも多いのです。そうなると、単なる外板板金では修復ができないため、内板骨格修正という大掛かりな板金作業を必要とします。

パネル取替

パネル交換は、その名の通りパネル部分を交換するという作業です。修理よりも交換のほうがコストは抑えられる場合や、修復できないほどのダメージであったり、安全面を考えたりすると交換のほうがいいというケースで行われます。溶接が必要になるケースもあり、実際の作業方法は車種などによっても異なります。

車の板金作業が適しているケース

車の板金作業ですが、以下のようなケースに適しています。

ボディに浅いひっかき傷がついた

1つ目は、「ボディに浅いひっかき傷がついた」ケースです。走行している最中に、小石などがはねてボディを傷つけてしまうことがあります。あるいは駐車中に猫などによってひっかき傷がつくこともあるでしょう。そのような軽度の傷は板金によってきれいに元通りにすることが可能です。

ボディにこすり傷がついた

「ボディにこすり傷がついた」ケースも板金が適しています。縁石に乗り上げてしまったり、ガードレールに接触したりした際などに発生する広範囲の傷などです。あるいは、ボディに小さな小石などが付着した状態で拭いてしまったときなどにも発生するでしょう。

ボディにへこみ傷がついた

かばんなどがぶつかった際に発生する「ボディにへこみ傷がついた」ケースの修復も板金が適しています。塗装に問題がなかったとしても、へこんでしまっている場合には板金で元通りにすることが可能です。

車の板金塗装をおこなうメリット

車の板金塗装をおこなうメリットですが、車を美しい状態に戻すことができるという点が挙げられます。たとえば細かい傷ができてしまった際に、車が走らなくなってしまうわけではありません。そのままの状態でも車の本来の機能としては影響を受けることは少ないでしょう。しかし、細かい傷の部分は塗装が剥げている可能性が高くなっています。

その状態で放置すると、まずサビが発生します。さらに悪化することで、ボディの耐久性の低下につながってしまうのです。ボディのへこみに関しても同様です。また、見た目もよくありません。パーツまるごとの交換では基本的に高額になってしまうため、まずは板金によって元通りにするというのが手っ取り早く、費用も抑えられる手段となるのです。ディーラーだけでなく、板金屋さんなど対応可能な業者は多いというのもメリットの一つです。

まとめ

板金というのは、事故などによってへこんでしまった車のボディを復活させるための手段の一つです。まるで何もなかったかのように復活させることが可能ですので、いざというときにとても便利です。今後もしもボディに凹みや傷ができてしまった際には、板金によって修理してみるといいでしょう。板金のクオリティが高ければ、傷やへこみが最初からなかったかのような美しい仕上がりとなります。

「有限会社協和自動車工業所」は、長崎県長崎市にある車検工場です。車検整備はもちろんのこと、傷やへこみの板金修理も対応しております。現在車のボディがへこんでしまっていたり、傷ができていたりするという場合には、ご相談ください。まずはお問い合わせをお待ちしております。

セルフとプロでは違いがある!

車の板金のやり方について詳しくご紹介

車のボディに凹みや傷ができてしまった際に便利な手段が「板金」です。これまでおこなったことがないという方も多いかと思います。

いざというときにどのようなやり方になるのか気になる部分でしょう。板金のやり方はセルフとプロとで違いがあるのです。

そこで今回は、セルフとプロで異なる車の板金のやり方についてご紹介致します。ぜひ参考にしてください。

車のセルフ板金のやり方

車の板金をセルフでおこなうこと自体は不可能ではありません。たとえば、以下のようなやり方です。

ドライヤーなどの熱を利用してへこみを回復させる

鉄は形状記憶をするという性質があります。熱を加えると変形させることが可能ですので、ドライヤーなどの熱を利用することで、一時的に形状記憶を解除してへこみを戻した上で再び形状を記憶させます。温度差を利用するという方法自体はプロでもおこなうため理にかなっている手段ではあります。
しかし、有効なへこみかどうかの判断が素人では難しく、有効ではないほどの凹みに対してもおこなってしまい、ただボディへダメージを加えてしまっただけで終わる恐れもあるでしょう。

吸盤を使ってへこんでいる部分をもとに戻す

へこんでしまった部分を引っ張ることで元通りにするために、吸盤を使うという手段も存在しています。ホームセンターなどで市販されている強力な吸盤を使用するという方法です。ただし、簡単なようで難しい作業になります。無闇に引っ張ってしまうと、へこみを戻すどころかかえって状態を悪化させてしまいかねません。
いずれの方法も可能ではありますが、おすすめはできません。素人がおこなうには難易度が高いためです。結局業者に依頼する結果になることも予想されますが、自己責任でおこなうようにしましょう。

プロによる車の板金のやり方

プロによる板金作業のやり方ですが、基本的には以下の流れとなります。

へこんだ部分を引き出す

まずは、へこんだ部分を引き出す作業から行います。へこんでしまった部分を元の状態にまで戻すのです。板金作業が必要な箇所を明確にした上で、必要があればその部分の塗装を剥がします。内側から叩いてへこみを元に戻す場合には不要ですが、表面にワッシャーという器具を溶接して引っ張るケースでは塗装をはがさなければなりません。へこみを正常な高さに戻すために微調整を繰り返しながら引っ張る作業を行うのです。引っ張りすぎてしまった部分を戻すことは困難なため、絶妙な加減が求められます。

パテ塗り&研磨

引き出し作業によってへこみ部分がもとの高さに戻ったとしても、完璧とは言えません。よく見るとかすかにでこぼこしているでしょう。そこで、高さをしっかりと整えるためにパテを使用します。パテの量や研磨する作業は技術力が求められるため、まさに職人技と言っても過言ではありません。表面を整える工程ですので、本来の状態と遜色ないレベルにまで加工します。

塗装

パテによって表面を整えることができたら、あとは塗装のみとなります。サーフェイサーなどによる下地塗装から、最終的な塗装までをおこないます。板金塗装では、板金と塗装をする職人の方は異なるのが一般的です。それぞれ確かな技術を持った方が対応しなければならないため、兼任するというのはあまり多くありません。塗装に関しても正常な色との調色が重要なポイントとなるでしょう。その上で村のない美しい仕上げを行うことで、新車同然の状態に戻るのです。

業者に車の板金を依頼する際のやり方

業者に車の板金を依頼する際のやり方ですが、以下の流れが一般的です。

業者の選定

まずは依頼する業者の選定です。多くの場合、金額ができるだけ安い業者を探してしまいがちですが、仕上がりも重要です。同じ内容で複数の業者に見積り依頼をして比較するようにしましょう。金額が安すぎても仕上がりがイマイチでは満足できません。後悔することがないように、仕上がりの満足度も参考にした上で選定を行うことをおすすめします。

見積もり・依頼

業者の選定のためにも見積り依頼を行います。見積もりの際には、どのような状態なのか車を実際に確認する必要があるのです。業者に車を持ち込むことになるでしょう。その上で見積もりをもらい、金額などを確認した上で問題がなければそのまま依頼をしましょう。

板金作業

あとは当日に車を預けて、板金塗装作業の実施となります。完了後は仕上がりをチェックして、問題がなければ完了です。

まとめ

車の板金は基本的にプロに依頼すべきものとなります。セルフでおこなうことも可能ではあるものの、元通りにするためにはリスクが高く、素人はむやみに手を出さないほうが無難です。万が一失敗してしまった場合に取り返しがつかなくなってしまう恐れがあるでしょう。板金が必要になった場合は、プロにすぐに依頼することをおすすめします。

「有限会社協和自動車工業所」は車検を主に行っている自動車工場です。板金に関しても、傷やヘコミの修理として対応しております。経験豊富なスタッフが在籍しておりますので、安心してお任せください。まずはお問い合わせをお待ちしております。

  • 営業時間:AM8:30〜PM6:30 定休日:日曜・祝日・第2土曜日定休 電話番号:0120-2639-77 FAX番号:095-850-0717
  • Webお問い合わせ